
株式会社Minoru
東京都 渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前 The Forest 736
AI
DX
Fin Tech
業務提携
進出・地域創生
自社の特徴
どなたでもマイホーム持てる社会の実現を掲げまして、住宅ローンを使用せず、家賃を支払っているとマイホームになる、譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」を展開しております。
地方自治体との取り組みでは、地域の主要産業の担い手になる「職」とマイホーム「住」がもらえる、「マイホームがもらえる自治体®」の展開も始まっております。仕事と住まいを同時提供することで、移住定住を促進し、地域の未来の担い手と空き家問題の解決を同時に行っていくモデルです。
基本情報
企業名 | 株式会社Minoru |
---|---|
所在地 | 東京都 渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前 The Forest 736 |
支店 | モリ |
資本金 | 9850万円 |
従業員数 | 4名 |
設立年月日 | 2019/09/30 |
年商 | 3000万円 |
沿革 |
2019年9月 設立 2020年4月、10月 株式投資家型クラウドファンディング 計2回 総額8800万円の資金調達に成功 2021年4月 不動産投資型クラウドファンディングで、小口化による資金調達に成功 2000万円の募集に対して5200万円応募 2021年4月 フィンテックグローバル社(東京マザーズ)と資本業務提携 2021年6月 「家賃が実る家」入居希望者が全国から8,000名を突破 2021年12月 プラグアンドプレイ社(世界最大のアクセラレータープログラム)のフィンテック部門で採択 |
株主 |
創業者CEO 55.5% 取締役COO 14.4% フィンテックグローバル(東証マザーズ) 6.3% その他エンジェル投資家 |
役員 |
代表取締役CEO 森裕嗣 取締役COO 三方浩允 |
WEBサイト | https://minoru-inc.jp/ |
SNS | https://www.facebook.com/minoruie |
プロダクト・サービス
設立経緯
「マイホームを持つ自由をすべての人に」を掲げ、住宅購入の大きなハードルとなっている住宅ローンを使用しない、「家賃が実る家」を事業展開するために設立されます。
ビジョン・理念
Minoruは、どなたでもマイホームを持つ
スタートラインに立てる社会を実現していきます。
マイホームを取得する際、
大きな関門となるのが住宅ローン制度。
フリーランスや個人事業主などの新しい働き方が増え、
晩婚化、離婚率の上昇、格差社会の進行など
さまざまな時代の変化や社会の課題に対して、
住宅ローン制度が対応しきれていないのが実情です。
私たちは、住宅ローンでしか家を持てないことこそが問題だと考え、
家賃を支払い続けると、最後には家賃が実ってマイホームになる
という新しい住宅取得の仕組みをつくりました。
それが、Minoruの提供する“家賃が実る家”です。
マイホームを持ちたいと思った方があきらめざるを得ない状況を
この国から一つでも減らしていきたい。
それがきっと誰かの夢や希望につながっていく。
そのために私たち、Minoruは存在しています。
将来構想
家賃が実る家の事業展開と住宅ローンAIによる与信テックとは、不動産×Fin TechでマイホームをDXして参ります。
市場・ターゲット
住宅ローン審査に通過しづらい、フリーランスや個人事業主(約600万人)
資金調達実績・ラウンド
2020年 日本クラウドキャピタル社の株式投資型クラウドファンディングにて計2回8800万円
2021年 フィンテックグローバル社(東証マザーズ)より3000万円
2021年 その他個人エンジェルより計約3000万円